パンドック ソロティーピー使ってみた
もうそろそろキャンツーもおしまいなので、今週末は久しぶりにどこ行こうかと悩んでおりました。
ただ11月となるとやっているキャンプ場が少ない!
金曜に鷹栖町に電話してみるとまだやっていると。
行ってうえで張ってみたいのですが生憎そちら方面の天気はよろしくないようで・・・
では管内はどうかとちょっと行きたいところに当たりましたが営業終了!あとはちょっと込みそうで苦手であきらめ、結局定番のエルム高原にしました!ここは広いから多くても安心できます。
天気予報では夜は雨降るみたいですが、道中降らないことを祈って家族に行き先を告げて用意して、出発が10時になりました。
いつもよりかなり遅い出発です。ですからノンストップでエルムまで行きました。
この時期でもかなり混んでます。
3段目は車横づけできるので激込です!
管理連の横も込々
リンカーンはまだ少なく来たばかりの方が場所探ししてます。自分もどこにしようかと悩み、見渡せる場所にしました。



今回初テントです!
バンドックソロティーピーです
この色がAmazonで発売されていました。パンダとか高いので迷わずポチリました。
ただ来るまで約1ケ月かかりました。最初は来ないんじゃないかとひやひやでした。まぁ天気や仕事の関係でキャンプ行けませんでしたけど。
個人的には自立型テントが好みなんですが(緊急時どこでも設営できる!)。
これは雨の時などアウターを先に設営できる点などから一度使ってみたいなとまた全室がかなり広いそうなので。
このテント改良されてかなりコンパクトになりバイクのバッグに余裕で積めるようになりました。
収納時もさほどかさばらず良い感じです。
設営ですが楽ちんです。これは雨降っている時でもインナーとか濡らさないからいいかな。
タープもそうですが地面につけるのが嫌なのでテントを持ったままペグうちポール立て設営しましたが大変じゃなかったです。
あと前室かなり広ろっ!!
椅子に座って中に入れる!
タープ持っていきましたが雨予報なので片づけ面倒なので設営しませんでした。それでもすべてテント内に収まるじゃん!
ただ、インナーは狭いですね。まぁ許容範囲内ですが。
テント側の壁が狭すぎる!


後気づいた点ですが、あまりにも安っぽいつくり、すぐ壊れそう(インナー吊るすところガムテープみたい!メッシュとかすぐ破けそう、
撤収時内側からアウター拭いていたらピンホールみたいなところが何か所かあるし、
まぁ補強しながら使い込んでみたいと思います。
個人的には95点
なんせ楽!!!

夜は早めにいつもの食事して、温泉入って焚火して、んっ
やっぱり雨降ってきた!
テントの中で飲みながら携帯電話でテレビ見て寝ました。
周りも雨降って来たら静かになりとても過ごしやすかったです。
夜中何回か雨脚が強くなったりしましたがゆっくり寝れました。

朝
そこそこに冷えましたが良い天気です。
のんびりと撤収開始して10時に発ちました。
帰りにフラノデリスによってお土産買って帰りました。

おいしかったです!
明日はバイクのメンテです。また来春まで。
ただ11月となるとやっているキャンプ場が少ない!
金曜に鷹栖町に電話してみるとまだやっていると。
行ってうえで張ってみたいのですが生憎そちら方面の天気はよろしくないようで・・・
では管内はどうかとちょっと行きたいところに当たりましたが営業終了!あとはちょっと込みそうで苦手であきらめ、結局定番のエルム高原にしました!ここは広いから多くても安心できます。
天気予報では夜は雨降るみたいですが、道中降らないことを祈って家族に行き先を告げて用意して、出発が10時になりました。
いつもよりかなり遅い出発です。ですからノンストップでエルムまで行きました。
この時期でもかなり混んでます。
3段目は車横づけできるので激込です!
管理連の横も込々
リンカーンはまだ少なく来たばかりの方が場所探ししてます。自分もどこにしようかと悩み、見渡せる場所にしました。
今回初テントです!
バンドックソロティーピーです
この色がAmazonで発売されていました。パンダとか高いので迷わずポチリました。
ただ来るまで約1ケ月かかりました。最初は来ないんじゃないかとひやひやでした。まぁ天気や仕事の関係でキャンプ行けませんでしたけど。
個人的には自立型テントが好みなんですが(緊急時どこでも設営できる!)。
これは雨の時などアウターを先に設営できる点などから一度使ってみたいなとまた全室がかなり広いそうなので。
このテント改良されてかなりコンパクトになりバイクのバッグに余裕で積めるようになりました。
収納時もさほどかさばらず良い感じです。
設営ですが楽ちんです。これは雨降っている時でもインナーとか濡らさないからいいかな。
タープもそうですが地面につけるのが嫌なのでテントを持ったままペグうちポール立て設営しましたが大変じゃなかったです。
あと前室かなり広ろっ!!
椅子に座って中に入れる!
タープ持っていきましたが雨予報なので片づけ面倒なので設営しませんでした。それでもすべてテント内に収まるじゃん!
ただ、インナーは狭いですね。まぁ許容範囲内ですが。
テント側の壁が狭すぎる!
後気づいた点ですが、あまりにも安っぽいつくり、すぐ壊れそう(インナー吊るすところガムテープみたい!メッシュとかすぐ破けそう、
撤収時内側からアウター拭いていたらピンホールみたいなところが何か所かあるし、
まぁ補強しながら使い込んでみたいと思います。
個人的には95点
なんせ楽!!!
夜は早めにいつもの食事して、温泉入って焚火して、んっ
やっぱり雨降ってきた!
テントの中で飲みながら携帯電話でテレビ見て寝ました。
周りも雨降って来たら静かになりとても過ごしやすかったです。
夜中何回か雨脚が強くなったりしましたがゆっくり寝れました。
朝
そこそこに冷えましたが良い天気です。
のんびりと撤収開始して10時に発ちました。
帰りにフラノデリスによってお土産買って帰りました。
おいしかったです!
明日はバイクのメンテです。また来春まで。
この記事へのコメント
おはようございます。
ニューテント、カッコいいです!
ティピー型は憧れます、1つくらい所持したいです。
前室がかなり広そうで使い勝手良さそうに見えました!
前室あるのはポイント高いですよね♪
ニューテント、カッコいいです!
ティピー型は憧れます、1つくらい所持したいです。
前室がかなり広そうで使い勝手良さそうに見えました!
前室あるのはポイント高いですよね♪
こんにちは。
エルムの3段目にテントがいっぱいな写真が(笑)
バンドックでもAmazon限定が出たのですね。
小さいワンポールテントは設営&撤収が楽ですよね。
私も今年の冬キャンプはワンポールテントでいこうとおもっています。
冬はインナーなしでOKなので狭くても問題ないですけどね。
今回の3連休は晴れ&曇り予報でしたが、私も雨にやられました。
エルムの3段目にテントがいっぱいな写真が(笑)
バンドックでもAmazon限定が出たのですね。
小さいワンポールテントは設営&撤収が楽ですよね。
私も今年の冬キャンプはワンポールテントでいこうとおもっています。
冬はインナーなしでOKなので狭くても問題ないですけどね。
今回の3連休は晴れ&曇り予報でしたが、私も雨にやられました。
taccさんこんにちは、どうかな~と思いましたが使い勝手よかったです。今日は家のお片付けと家族サービスです
ぬまぬまさんこんにちは。
なかなか遭遇しませんね!これからはエルム通い
になりそうなので、そのときはよろしくです。
なかなか遭遇しませんね!これからはエルム通い
になりそうなので、そのときはよろしくです。
こんばんは、
そのテント欲しかったんですよね~
でも色違い持っているので、悩んでました。色がいいなーと思ってたんですよね。俺のは白ポイ?クリームポイ?色なので。
でも設営が、早いよね
雪の上なら、竹ペグ使えば、設営、撤収が楽チンチンですよ‼️(笑)
そのテント欲しかったんですよね~
でも色違い持っているので、悩んでました。色がいいなーと思ってたんですよね。俺のは白ポイ?クリームポイ?色なので。
でも設営が、早いよね
雪の上なら、竹ペグ使えば、設営、撤収が楽チンチンですよ‼️(笑)
エルムの混み具合に驚き!!&閉口です!!
凄いことになっちゃいましたね~
私が初めてキャンプした5年前の同じ11月の連休は、
私以外に2組しかいませんでしたよ!!
きっとキャンプが流行っているのでしょうね(^^;)
とんがりテント設営楽でサイコーですよね。
この色も気になっていましたよ。
でもインナーが狭くて、気がつくとドームテントになっちゃうのですよね。
ただこれからの季節インナーがいらないので登場の機会が増えますよ(^^)
凄いことになっちゃいましたね~
私が初めてキャンプした5年前の同じ11月の連休は、
私以外に2組しかいませんでしたよ!!
きっとキャンプが流行っているのでしょうね(^^;)
とんがりテント設営楽でサイコーですよね。
この色も気になっていましたよ。
でもインナーが狭くて、気がつくとドームテントになっちゃうのですよね。
ただこれからの季節インナーがいらないので登場の機会が増えますよ(^^)
みどりさんお久しぶりです。冬に見てなかなかいいな~と思いまして、思わず色違い買っちゃいました。またお会いして色々お話ししたいですね。
ぺぱさんこんばんわ。自分もビックリしました。また集いしてるのかって!笑笑!私も今回あそこ候補に上がってたのですが、何せ遠い!また天候が思わしくなかったので、安定のところにしました。また遭遇したいですね。
先週末は三重緑地公園でキャンプしていましたが
大幕がいっぱいでビックリの混み方でした。
ニュースでキャンプ人口のグラフがでていましたが
2013〜2014年頃から右肩上がりに増えていっていました。
キャンプブームで新しいキャンプ場が増え道具の選択肢が増えるのもいいのですが、
そろそろどこかのメーカーや団体が主導して、楽しく過ごすためのマナーとかルール作りをしてくれるといいのですが。
荒れてブーム終息なんて淋しいですからね。
大幕がいっぱいでビックリの混み方でした。
ニュースでキャンプ人口のグラフがでていましたが
2013〜2014年頃から右肩上がりに増えていっていました。
キャンプブームで新しいキャンプ場が増え道具の選択肢が増えるのもいいのですが、
そろそろどこかのメーカーや団体が主導して、楽しく過ごすためのマナーとかルール作りをしてくれるといいのですが。
荒れてブーム終息なんて淋しいですからね。
ORIONさんこんばんは、本当に大勢集まると回りに気配り忘れないようにしてほしいですよね。まぁ静かなキャンプ場探しも大変ですよね。